ホームブログ一覧

ブログ一覧

第49回フクカエン園芸見本市ブルームフェス2024

                

                    

                 

第49回フクカエン園芸見本市ブルームフェス2024が、今年も名古屋国際会議場イベントホールにて開催されました!
                  

この見本市は、園芸に関わるあらゆる要素が集結し、最先端の技術や製品、そして業界の最新トレンドが一堂に披露される場として、多くの期待を集めています。

                  

      

                               

                      

今年の見本市の最大の注目点のひとつは、アプリを介したWeb注文サービスの導入です。

参加者は、会場内で展示されている製品を直接アプリから注文することが可能となりました!

これにより、待ち時間の短縮や買い物の便利さが格段に向上します。

                   

今後、注文作業の更なる簡素化、オンライン展示会など、より効果的な購買活動が展開されていくことと思います。

どうぞご期待ください!

                

                    

                   

                   

                         

ブルームフェスでは、多彩な展示が行われます。

最新の肥料や園芸商材、花器資材などが数多くのブースで展示されます。

今年は44社のメーカーが出展し、新商品など工夫を凝らし展示された品々に目を惹かれました!

                         

                      

                      

                          

                   

                        

また、福花園ブースの新しい植物や苗の展示も魅力の一つとなっています!

                          

(㈱プラントワールドシードギフ)

                      

                  

                  

ブルームフェスでは園芸店や花屋さんも、新しい商品やトレンドをリサーチし、自店舗での展開に活かすために会場に訪れます!

このようなメーカーとの交流の場が花業界全体の発展に繋がる橋渡しになればと考えています。

最後に、、、

                  

                

ブルームフェスは、園芸店や花屋、花業界関係者にとって、知識の共有と新たなるインスピレーションの源となるイベントです。

                            

アプリからのWeb注文サービスの導入など、新たな試みが展開される今年の見本市は、

参加者にとってさらなる便利さと充実感を提供することになったかと思います。

                    

花業界の未来に向けて、新たな一歩を踏み出す場となれば幸いです。

           

              

足を運んでいただいたお客様、ご協力いただいたメーカー様、スタッフの皆様、

ありがとうございました。

                  

                  

                       

当社のインスタをフォローしていただいた方へ

お礼としてスターチスのお花をお配りしました❁

2024/02/21

第72回関東東海花の展覧会に出展しました!

 

2024年1月26~28日に池袋のサンシャインシティで「第72回関東東海花の展覧会」がありました。

 

関東~東海エリアの1都11県、および花き関係6団体などが主催する国内最大規模の歴史ある花の展覧会です。

 

今年のポスター

 

展示会場には、切り花、枝もの、鉢物など見事な花々か揃っていました。

 

会場の様子
鉢物もたくさんありました

 

下の写真は弊社の品種で出展いただいたものの一部です。

 

とても綺麗でした!

  

ラナンキュラス
ハーマイオニー
アルストロメリア
ホイットニー
スターチスシヌアータ
ミネルバ

 

弊社は、日本種苗協会のブースで展示を行いました。

 

7社の展示風景、フクカエンは中央の展示になります

 

日本種苗協会の今年の展示テーマは、「キュンな推し花探しませんか”kawaii”はここに」です。

 

各社の個性の光る品種、それぞれの推し品種が揃っておりとても賑やかな展示となりました。

 

日本種苗協会の今年の展示テーマです

 

そのテーマに沿って弊社の展示は、ふんわりとした淡いカラーのスターチスでまとめました。

 

フクカエンの展示
上段:左から右へシフォンピンク、シースルーブルー、アバホワイト、スターエーゼ
下段:左から右へシースルーホワイト、L20-65、ブロンディーサンバード、イーリスピンク

 

使用した品種は、展示の上段左から右に向かって、シフォンピンク、シースルーブルー、アバホワイト、スターエーゼになります。

 

シフォンピンク

 

シフォンピンクは、薄く柔らかいふわふわ感のある淡いピンクの品種です。ブラシはまとまり良く枝のフォーメーションも良いです。茎は細めですがしっかりしています。生産性は中程度です。

 

シースルーブルー

 

シースルーブルーは、パステル調の淡いブルーの品種でとてもきれいな色をしています。小花の黄色はコントラストがありユニークな特徴です。茎がしっかりしており、切り花にボリューム感も兼ね備えています。

 

アバホワイト

 

アバホワイトは、純白な大きいブラシがインパクトあります。枝数はやや少なめですが年末までの切り花数が多い品種です。

 

スターエーゼ

 

スターエーゼは、鮮やかな黄色でガクが良く開くので見た目に綺麗な品種です。枝数が多いので、1本あたりの切り花にボリューム感のある品種です。

 

 

展示の下段は、左から右に向かって、シースルーホワイト、L20-65、ブロンディーサンバード、イーリスピンクになります。

シースルーホワイト

 

シースルーホワイトは、少し水色がかった透き通るような白色の品種。小花は黄色のコントラストも特色です。茎がしっかりしており、切り花にボリューム感もあります。

 

L20-65

 

L20-65は、優しい雰囲気を兼ね備えたくすみピンクで控えめな甘さを感じる花色です。スターチスは仏花というイメージを覆す品種です。

 

ブロンディーサンバード

 

ブロンディサンバードは、ガクの色は明るい気分にさせるライトイエローの品種です。茎も硬くしっかりしており、枝数も多いので、栽培しやすくボリュームのある切り花が切れる品種です。

 

イーリスピンク

 

イーリスピンクは、明るいピンクで、次々花が立ってくる豊産性品種です。生産性も高いが草丈も取れてブラシ数も多めと一押し品種です。

 

スターチスは仏花のイメージもありますが、普段使いできる可愛いカラーもたくさんあります。

 

スターチスが大切な人を思う仏花だけでなく、気軽に家で楽しめ毎日を彩るような花になることは、私たちの目標でもあります!

 

展示の終わった花は、全部まとめて事務所の玄関に飾りました

 

2024/01/31

【西軽井沢農場】ビオラの採種をしています

 

 

こんにちは🌞

 

 

西軽井沢農場ではビオラの受粉、採種作業を行っております。

 

ビオラは基本的に自殖性の植物ですが、より確実に結実させるために人工的に受粉をしています

 

 

 
昨年12月から受粉作業を始めて1月中ごろから採種が始まりました

 

 

 

小輪のビオラなので細かい作業です
花粉を柱頭につけて受粉をします


受粉が成功すると種の入った鞘が膨らんできます
鞘が上を向いて茶色を帯びてきたら採りごろです

 

 

採るのが早すぎると未熟な種になってしまい、鞘をそのままにしておくとはじいて種が飛び散ってしまうのでタイミングを見極めて採種することが重要です

 

 

今後は3月ごろまで採種と並行して受粉も引き続き行っていきます(^^)!

 

2024/01/30

【美里農場】雪が積もりました

 

 

1月24日美里農場に雪が積もりました!

 

 

 

一面銀世界です

 

 

 

美里農場では雪が積もるとビニールハウスが潰れないように、雪下ろしをします。

 

 

 

雪下ろしの様子

 

 

 

この日の夜に大分積もってきたので11時・2時・4時に雪下ろしを行いました。

 

 

夜の雪の様子

 

 

 

雪下ろしは大変な作業ですが、ビニールハウスが破れてしまうと

気温が保てず植物が育たなくなってしまうので、この作業はとても重要です。

 

 

まだまだ寒い日が続きそうですが、引き続き管理をしていきます!

2024/01/26

培養苗を生産しています!

 

 

あけましておめでとうございます!新入社員のツザキです!

 

このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に深くお見舞い申し上げます。被災された皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

美里農場は雪が積もりました!

  

 

今回は私が生産している組織培養苗について紹介します!

 

組織培養は元の植物と全く同じクローンを大量に増やすことができます!!

 

実はタネからではなく、葉や茎、根など植物体の一部から再生させているんです…!

 

この透明なゼリー、植物の成長に不可欠な栄養源やホルモンが入っています✨

 

この小さな苗1本を何千本と増やして皆様の元へお届けします!

 

 

同じ植物品目でも品種によって葉の形、サイズが全然違います!

 

まだまだ寒い日が続きますが、体に気を付けてお過ごしください!!

 

 

2024/01/10

【美里農場】アスターが咲いています

 

 

こんにちは!朝晩非常に冷え込む日が続きますね⛄

 

 

 

美里農場ではアスターが元気に咲いています!

 

 

 

9月4日に播種して9月26日に定植しました。

 

電照と加温をすることにより冬期でも開花させることができます。

 

 

〈 ココットシリーズ

 

ココットマーブルレッド

 

ココットスカイ

 

ココットチェリー

 

19-75

 

 

〈 ポンポン咲き 〉

 

小輪ポンポンチェリー

 

21-71

 

 

新しい色も続々登場しています!来年の12月出荷でフクカエンのアスターいかがでしょうか?

  

 

 

そして今回のブログが2023年最後になります!

皆様、今年もありがとうございました😊 

 

良いお年をお迎えください!

2023/12/29

  • @efu_no_hana
  • @royalfukukaen
  • ライン公式 アカウント
  • Mobile farm
TOPに戻る