ホームブログ一覧

ブログ一覧

海外出張!!

 

 

こんにちは!  新入社員のツザキです。

 

春寒も緩みはじめ、ようやく過ごしやすい気候になってまいりました。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

先日、ベトナム出張に行きました…!その様子をお伝えできればと思います!

 

 

【気候】 

 

 

気候は日中25℃、夜15℃と非常に過ごしやすかったです!

 

様々な花が同時期に咲いているのが新鮮でした。

  

 

  

 

【ベトナムの花】

  

 

毎月1日と15日に花を飾る習慣があるらしく、街中、花であふれていました!

 

色は特に黄色、ピンクが好まれていました🌸

 

ベトナムの方々は花が大好きだそうです!

 

ハイビスカス、ニオイバンマツリ、ブーゲンビリアが多かったです!

 

 

  

 

  

 

  

 

  

  

花屋さんです! 日本でも人気の品目がたくさん売られていました!!

 

値段は500~1000円です!! ベトナムの平均月収から考えると…かなりの高級品ですね💦

  

  

 

 

 

 

 

【食事】

  

 

野菜、海鮮、鶏肉が中心でした!減量したい人にはオススメです…笑

  

鮮魚コーナーには大きなカニやサメがたくさんいました🦀 

  

まさかの金魚も…🐠

  

 

 

 

  

 

ベトナムの家庭料理はこんな感じです! ピリ辛の料理が多めでした。

 

 

 

 

果物の王様、ドリアンもいただきました! 高級品だそうで、こちらで言うメロンのような感覚です。

 

独特の香りがありますが、味はカスタードクリームのような濃厚な甘さです!

 

 

 

 

入社1年目から海外出張に行かせてもらえるなんて夢にも思いませんでした。

 

今後も勉強を欠かさず、意欲的に仕事に取り組んでいきます!!

 

 

2024/03/18

大学にて会社説明会を行いました

 

 

 

こんにちは!

 

新入社員のTです!先週の月曜日に私の母校である名城大学で会社説明会を行いました。

 

 

 

 

2年前は就活生として説明会に参加していたと思うと時の流れを感じます!

 

 

 

弊社ではこの時期にオンラインや対面で大学生向けの会社説明会を実施しています

 

花き業界における種苗会社の役割や、農場での実際の業務について紹介しました🌸

 

 

 

 

 

 

できるだけ入社前後のギャップやミスマッチを減らしたいと思いながら説明内容を考えています

 

 

質疑応答の時間には学生生活・就職活動に関すること、入社後のギャップや新卒1年目の成長についての質問にお答えしました。少しでもお力になれればうれしいです!

 

 

 

学生の皆様が働くイメージがしやすいような、新入社員目線の説明ができたのではないかと思います!(^^ゞ

 

2024/03/12

【美里農場】フィールドチームのお仕事紹介(入社11ヵ月目Tさん!)

 

 

入社1年目のフィールドチームに所属しているTさん

 

素敵な笑顔で周りを明るくしてくれるTさん。

 

2023年4月に入社し、そろそろ11カ月目になりました。

 

今回はTさんの1日の仕事の様子をお届けしようと思います。

 

就職活動で福花園種苗にちょっとでも興味がある学生さんにとって、

 

入社後はこんな感じで働いているのか~というイメージに繋がればいいなと思っています!

 

8:00~朝礼&ラジオ体操

 

ケガ防止のためラジオ体操をしています

朝礼では、本日行う仕事内容の確認や情報の共有を行います。

 

その後は外に出てみんなでラジオ体操を行います。

 

8:15~外作業

 

クワで溝を付けている所です。

今日は朝から土壌の蒸気消毒を行っていました。

 

入社してから蒸気消毒の作業は5~6回はやっているので、もう1人でできるくらい慣れているそうです。

 

慣れた手つきで、湯気の出る土の溝を切っていました。

 

12:00~お昼休憩

 

デスクでお弁当を食べています!
野菜もたっぷりでバランス良さそうです◎

 

Tさんは自身で作ったお弁当をデスクで食べることが多いそうです。

 

食べた後はスマホを見てリラックスしたり、歯磨きをしたりして過ごしています。

 

本日のお弁当も、すごく美味しそうです!

 

13:00~スターチス・シヌアータの片付け

 

シヌアータの株を引き抜いて廃棄します

 

育種の選抜が終わったハウスの片付け作業をしました。

 

パートのスタッフどもに次々と株を引き抜いて、軽トラで運んで廃棄していきます。

 

植物を引き抜く作業は、大変そうに見えますが、引っこ抜く作業はスッキリするのでTさんにとっては結構楽しい作業のようです。

 

14:00~農薬散布

 

今回は粉剤を使用しています
慎重に調整しています
病害が収まりますように

 

農薬散布も重要な仕事のひとつです。

 

今日は育種中のビオラの病気に気づき、早めの対策です。

 

Tさんにとって農薬散布は、体に悪いような気がしてあまり好きじゃない作業のひとつだそうです。

 

いつもは小型の背負い式の噴霧器で散布していましたが、今日は大きな散布機に初挑戦の日でしたが、上手く散布できていました。

 

15:00~生産ミーティング

 

人数が少ないため、各自の机で行うタイプのミーティングスタイルです

 

 

月に1回行われている生産ミーティングです。

 

主に採種に関する進捗状況の報告が行われています。

 

Tさんは発芽試験を担当しており、その報告を行っています。

 

今回のミーティングでは、次回の発芽試験の方針が決まったそうで、Tさんとしては自社で生産している種子の発芽率が上がるように栽培から管理まで工夫していきたいと感じたそうです!

 

 

16:55~終礼

 

最後にみんなで集まって、今日作業した内容の報告を行います。

 

17:00~退社

 

ペットのハムスターツナちゃんです

お疲れ様でした~!

 

今のところ残業はほとんどない状況です。

 

帰宅後は、ご飯を作ったり洗濯したり等家事をやったり、ハムスターのツナちゃんと過ごしたりしています。

 

 

Tさんに聞いてみました、新入社員からみた福花園について

 

  

  

外で体を動かす作業が多く、夏は暑すぎ冬も寒いので体力的に大変なところがあります。

 

帰ったらしっかり休んで体調を崩さないように気を付けてきました!

 

一年目は農場にいることが多く、社外と関わる機会が少なかったのでプレッシャーなく落ち着いて仕事が出来ました。

 

 

一番は、仕事もプライベートも充実して過ごしていきたいと思います。

 

旅行が趣味なので、有給も活用しながら色々な国に行ってみたいと思っています。

 

また、農業の仕事は体力も使うし、多くの人と作業するので気も使います。

 

なので、体と心の健康を元気に維持しながら働き続けたいなと思っています。

 

育種に関しては、まだ見ぬ新しい品種を自分の手で作り出すのが楽しみです!

 

頑張ります!

 

 

 

上司から見たTさん

 

育種にも意欲の高いTさん、上司から見た姿はどんな感じなのでしょうか?

 

聞いてみました!

 

 

Tさんは、好奇心旺盛で積極的に仕事に取り組んでいます。

 

特にコミュニケーション能力が高く、社員やパートさんと連絡を取り合って仕事をしっかり進めてくれています!

 

Tさんがこれから行っていく新しい品目の育種や作型開発は、難しい点も多いですが、自ら課題を探し失敗を恐れずに取り組んでほしいと思っています。

 
Tさんらしい花を育種してほしいと期待しています!

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今年度の新入社員は、入社してから社内研修を3ケ月、その後美里農場に配属となり9か月勤務しています。

 

会社は入ってみないと分からないことが多いですが、ちょっとでもイメージを持ってもらえましたでしょうか?

 

弊社の新卒専用ページになります。ぜひご覧ください!

 

https://recruting-fukukaen.studio.site/

 

就活生のみなさんと弊社で会えるのを楽しみにしています!

2024/03/05

【西軽井沢農場】アルストロメリアが咲いています!

 

 

アルストロメリアはオランダ生まれですので日本の環境で栽培して適応するか確かめる必要があります。

 

 

福花園では西軽井沢農場にアルストロメリアを植えて切り花本数、草丈、日本での花色、夏場や冬場の状態などを調査しています。

 

 

日本の生産者のもとに届く前に問題点がないか確認する重要な栽培です。

 

 

 

今年の冬は冷え込みがそれ程強くなく、晴天の日が多かった為アルストロメリアの生育がとても旺盛です!

 

 

フロレンティーナ
ノーブル

 

 

名前が付いた新品種を紹介します。

 

バダロナ
タンジェリン

 

バダロナは、ほぼスポットレスの黄色品種で咲き方のフォーメーションが良く

輪数も7~9輪あり、1本でもボリューム感があります!

 

 

タンジェリンは、スポットレスのオレンジ品種で生育旺盛で、既存品種の中でも

採花本数はトップクラスです!

 

 

 

 

その他の品種も綺麗な品種や性質の良い品種が多くあります。

 

 

パープレックス
エマ

 

 

 

 

福花園のアルストロメリアにご期待ください!

2024/03/01

八重咲きプリムラ・マラコイデスのご紹介!

こんにちは!

今回は、珍しい八重咲きタイプのプリムラ・マラコイデスをご紹介させていただきます。



現在育成中の福花園のマラコイデスは

コンパクトにまとまることが特徴で

色は「ホワイト」、「ライトピンク」、「ローズ」、「ローズフラッシュ」の4色です。

ホワイト
ライトピンク
ローズ
ローズフラッシュ

今回ご紹介したマラコイデスは、近々販売する予定です。


ご期待下さい!

2024/02/26

仏花を払拭?!スターチス!!

  

こんにちは!新入社員のSです!

前回に引き続き、「フクカエン園芸見本市ブルームフェス2024」について紹介します!

  

弊社は今回の見本市でスターチスには様々な色があることを知ってもらい、仏花というイメージを払拭することを目的として展示を行いました。

  

  

スターチスの花色の見本帖として、20色の和の伝統色にあてはめてみました。

  

スターチス 色見本帖

  

  

さらに弊社のInstagramをフォローして頂いた方に、プレゼント企画としてスターチスの花束をお渡ししていました✨

  

プレゼント用の花束

  

たくさんのフォローありがとうございました!!

今後も、まだ世に出ていない新品種のお花や取扱いのあるお花の紹介をしていくのでよろしくお願いします!!

  

🌟〈Instagramアカウント名〉 efu_no_hana

https://www.instagram.com/efu_no_hana?igsh=MWowcjhtd3k2YWR0ag==

2024/02/26

  • @efu_no_hana
  • @royalfukukaen
  • ライン公式 アカウント
  • Mobile farm
TOPに戻る