こんにちは!新入社員のFです!
以前のブログで紹介したユーストマが開花しました!
今回はその様子をご紹介します。
8月26日に定植したユーストマです!3か月でこんなに大きくなります。
開花した様子を圃場で実際に比較できるため、品種ごとの違いを感じやすく非常に面白いです。
特に綺麗に開花している、当社のおすすめ品種を以下にご紹介します!
’22-414′
白のフリンジ大輪品種です。中早生品種ですが丈が伸び花もボリューム感があります。
来年試作販売を行う品種です。
‘クリスタホワイト’
新品種の ‘クリスタホワイト’ です!
白の小輪フリル品種です。中晩生の品種なので今年の高温条件下でも枝吹きよく草丈も伸びました。
軸も硬く生理障害も少ないので栽培しやすい品種としておすすめしています。
’22-538′
白の中大輪フリンジ品種です。花弁はフリンジのバラ咲きで上品でボリューム感あります。
また中晩生品種のため生育旺盛で栽培しやすい品種です。
現在までの栽培で季咲き、抑制、年末開花と幅広い作型に適応しています。
来年は試作販売となります。
‘メルヘンピンク’
新品種の ‘メルヘンピンク’ です!
透明感のある薄ピンク色が特徴の品種です。中早生の中大輪品種です。
花弁枚数は多く重ねも多いです。年末作型はチップバーンに注意して栽培して下さい。
後述する10月定植区も期待しています。
‘グレイッシュワイン’
紫色のくすみカラーが特徴的です。
去年から販売していますが独特な色目と栽培しやすさで人気の品種です。
中晩生品種なのでいろいろな作型に対応できますが特に秋出荷がおすすめです。
来年から販売する品種も載せました!皆さんはどの花がお好きでしたか?
実は、同じハウス内に定植日が異なるユーストマもあります。
こちらは10月3日に定植したもので、3月頃に開花する作型です。
定植日の違いは1か月ですが、生育中の温度の違いで開花日は大きく変わってきます!
来年の開花が楽しみですね!
また他の品目の花も見頃になりましたらブログでご紹介します!