ホームブログ一覧

ブログ一覧

アスターの紹介!

 

 

こんにちは!美里農場のTです!

 

 

先月西軽井沢農場にて秋のフラワートライアルが行われました

 

アスターやアルストロメリア、ダリア等の品目がメインで展示されました。 

 

その時の様子はこちらのブログから↓↓

 

 

 

そこで今回はその中からアスター ’ココットシリーズ’ のおすすめ品種をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

ココットマーブルレッド

かわいい紅白色が目を引く品種

 

 

 

ココットホワイト

純白の早生品種

 

 

 

ココットナイト

シックな濃い紫色が特徴

 

 

 

ココットチェリー

濃いピンク色の小輪。晩生で草丈が良く伸びます。

 

 

 

 

トライアルではこの他にも、まだ名前のついていないアスターの試作品種も咲いていました🌸↓↓

今後にご注目ください!

 

 

 

19-75

ココットタイプの中輪品種。花が大きく、草丈も伸びるためボリュームのある切り花がとれます

 

 

 

20H-14

淡ラベンダーのポンポン品種。花が頂点でまとまって咲きます

 

トライアルでは来場していただいた花屋さんにも人気でした!

 

 

 

 

また、最近ではインスタグラムにてココットシリーズのプレゼントキャンペーンを実施しました

 

ストーリーハイライトから当選者様の素敵なアレンジ等ご覧いただけますのでこちらもぜひチェックしてみてください!🌞

https://instagram.com/efu_no_hana?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

2023/10/26

鶴舞公園のイベントに出店いたします!

                            

                       

少しずつ外の景色が色付いてきて、秋らしくなってきましたね🍁

    

                          

今週開催されるイベントへの出店予定のお知らせです。

                  

鶴舞公園さん(愛知県名古屋市昭和区)で行われる「秋まつり」に出店いたします!

   

                           

10月28日(土) 9:00-16:00(荒天中止) 

10月29日(日) 9:00-16:00(荒天中止) 

                      

                

この2日間、「秋マルシェ in 緑化センター」として鶴舞公園内にある緑化センター前にて

チューリップ、ヒヤシンス、水仙など秋植え球根をメインに販売いたします。

              

他にも、キッチンカーが来たり、スタンプラリーや花マルシェなど楽しいイベントが

開催されるようです♪

     

             

ぜひ、来年に向けてお花を咲かせる準備をしませんか?

皆様のお越しをお待ちしております!

         

↓ 詳細はこちらから 

https://tsurumapark.info/news/538/    

2023/10/23

内定式の様子をお届けします!

 

 

10/10美里農場で内定式が行われました。

 

今年は2名の内定者に来ていただけました。

 

内定式では副社長のご挨拶と場内の見学などを経て、

 

 

 

 

 

 

ケーキを食べながら内定者紹介を行いました。

 

 

 

 

緊張した面持ちだった内定者のお二人でしたが趣味の話などをしていくうちにリラックスした表情で先輩社員と交流を深めていました。

 

 

 

 

来年4月の入社を心より楽しみにしております!

2023/10/17

アスパラガス「福みどり」のご紹介

 

今回は、切り葉としておすすめのアスパラガス「福みどり」について紹介します。

 

 

 

【おすすめポイント】

 

露地で据え置き栽培が可能です。

 

年々収穫本数も上がってきますので空いている土地におすすめです。

 

ふわふわと動きがありボリュームが出るため、様々なアレンジに利用できます。

 

ダリアやアルストロメリアと一緒にふんわりと
ヒマワリ(コンサートベル)と一緒に夏らしく

 

 

品種の特性

 

「福みどり」はAsparagus pseudoscaber(アスパラガス シュードスカーベル)の選抜種です。

 

茎は細く硬く直上し、葉(※仮葉枝)は細かく密につくので切葉に向いています。

 

※アスパラガスの葉は、小さな鱗片状に小さく退化してしまったようです。葉のように見えるのは仮葉枝(かりようし)と呼ばれる器官になります。

 

適地 】

 

栽培は、露地でもハウスでも可能です。

 

排水性のいい圃場を選び、耕土40㎝以上を目標とします。

 

排水性が悪い低湿地では、株の生育不良や病気が広がりやすくなるので避けるようにします。

 

作型

 

春に定植し1年目は養生に専念します。2年目から出荷が可能になります。

 

温暖地やハウス栽培では、秋定植も可能です。

 

出荷の期間は、露地栽培で初夏~秋、ハウス栽培で早春~晩秋になります。

 

栽培方法 】

 

施肥

 

5年程度の据え置き栽培を想定し、元肥として窒素8~12kg、リン酸5~8kg、カリ8~12kg/a程度を目安とします。

 

肥沃な土地やハウス栽培では、伸びやすくなるため肥料は控えめにします。

 

定植

 

5~6月頃の地温が上がってきたころに行います。

 

ベット幅は80㎝、通路幅60㎝、株間30~40㎝、条間40㎝、2条植えにし、ネットは20~40㎝目を1段使用します。

 

管理

 

主茎が硬く締まったものになるように、過剰な施肥や潅水は控えます。

 

株が混み過ぎると細く柔らかくなりやすいので、適宜出荷をするか、間引きを行います。

 

出荷

 

出荷は、栽培の2年目から行います。

 

1株当たり10本以上の茎立ちがあるものから収穫が可能となります。

 

すべての茎を収穫せずに1株あたり5本は残して樹勢を保ちます。

 

成熟するに従って色が濃くなります(淡い黄緑色→黄緑色→緑色→深緑色)。

 

黄緑色~緑色の時が切り枝に適しています。

 

若すぎると水が下がりやすくなり、古すぎると葉がパラパラ落ちてしまいます。

 

長さは50~70㎝に調整します。

 

病害虫

 

目立ったものはありません。

 

 

 

ぜひ、アスパラガス「福みどり」お試しください!

2023/10/12

【西軽井沢農場】秋のフラワートライアルを実施しました!



こんにちは! 新入社員の Y です。



9/27~29の三日間 弊社の西軽井沢農場にてフラワートライアルを実施しました。



天候にも恵まれ多くの方にご来場いただきました。



秋のトライアルの主要な品目は、アルストロメリア、カラー、スターチス、トルコギキョウ、アスター、ダリア、ケイトウです。



アルストロメリア

今年の夏は非常に暑く、焼けに強い品種でも焼けが出るほどでしたが

しっかりと咲いておりました。

大輪品種が目を引きました。

エマ
フロレンティーナ

カラー

7月に定植したカラーは、トライアルでちょうど見ごろとなりました。

白や黄色の代表色以外にも、多彩な色のカラーをお見せできました。

ピュアーアート

     

キャンディアート


トルコギキョウ

満開となったトルコギキョウは
時期的に中晩生から晩生の品種が良い状態でした。

グレイッシュワイン
ふわりぃプルーン


ダリア

定番の品種から試作のものまで色とりどりのダリアを展示しました。
メタリックな花色やレモン色のダリアが印象的でした。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 22-Y35-52.jpg
22-Y35
21-32



露地の花壇では30品目以上の花木や花を展示しておりました。

エキナセア ピンクボンボン
ひまわり コンサートベル
コスモス 黄花




日毎に開催された説明会では、栽培方法や品種特性などをお伝えしました。

 アルストロメリア説明会
   スターチス説明会
  新入社員 接客の様子


今回のトライアルでお客様や先輩社員から大変多くのことを学ぶことができました。

来年のトライアルでは今回の経験を活かし

お客様により多くの情報を提供できればと思います!


ご来場ありがとうございました!

2023/10/10

カラーの紹介!

  

  

こんにちは!朝晩はひときわ冷え込むようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

現在、西軽井沢農場ではカラーが見頃となっています!そこで今回は、当社が取り扱うカラー品種について紹介したいと思います!

  

カラーはサトイモ科の多年草で、上品な姿が特徴のラッパのような形をした植物です。

花に見える部分は花ではなく、仏炎苞(ぶつえんほう)と言われるがくが変化したものです。中心部の黄色い部分が花の集合体となり、仏炎苞の色は白、黄、赤、オレンジ、ピンク、紫など多彩な色があります。

  

  

  

  

  

‘キャプテンベンチュラ’

  

キャピタイン社から輸入しているキャプテンシリーズ

純白の白が特徴的で収量が多い品種です。

  

  

  

  

‘ゴールドメタル’

  

金メダルを連想させる黄色に目を奪われる!

カップのまとまりがよく生産性の高い品種です。

  

  

  

  

  

‘キャプテンオデオン’

  

オレンジ色の主力品種で草丈が伸びやすく生産性が高い品種です。

  

  

  

  

‘カントール’

  

植物界の中では珍しい黒みがかった花色です!

草丈が伸びやすく生産性とボリュームのバランスが良い品種です。

  

  

カラーの詳しい栽培方法はこちら

  

  

  ここでは紹介しきれなかったですが、弊社では他にも

数十品種のカラー球根を取り扱っています!

この機会にいかがでしょうか?

  

ご注文お待ちしております!

2023/10/04

  • @efu_no_hana
  • @royalfukukaen
  • ライン公式 アカウント
  • Mobile farm
TOPに戻る