ホームブログ一覧

ブログ一覧

【西軽井沢農場】ハウスの加温設備がパワーアップしました!

 

今年の冬はとても寒かったですね。

 

それに加えて、電気代や資材の高騰も社会的に大きな問題となりました。

 

弊社の農場でも悩ましい問題です…。

 

西軽井沢農場では、来年に向けてハウスの加温機の新設を行いました。

 

ガラス温室2棟分のボイラーとヒートポンプの新設を行いました。

  

新しいボイラー ネポンのハウスカオンキ

 

新しいヒートポンプ ネポンのグリーンパッケージ

 

運転経費のお得なヒートポンプを優先させ暖房を開始、負荷が増して暖房能力が不足する時点でボイラーのが補完するハイブリッドな加温で重油代を節約するのが狙いです。

 

また、ビニールカーテンをもう1段追加しました。

 

ビニールカーテンを追加

 

カーテンをもう1段増やすことで夜間の保温効果倍増を狙っています。

 

西軽井沢ではもう少し寒さが続くのですが、色々な工夫を試みながら、なんとか乗り切っていきたいと思います!

 

2023/03/07

2023年フクカエン園芸見本市を開催しました!


2/14-15にフクカエン園芸見本市を開催いたしました。

今年もたくさんのメーカーさんご協力の元、生花店や園芸店、量販店など大勢のお客様にお越しいただきました。



大勢のお客様にお越しいただきました!
コロナ対策もバッチリです

フクカエンブース
スタッフがお客様にご説明します



会場の終わりのスペースでは、アルストロメリア「フロリンカ」をちょこっと展示。

こちらもたくさんのお客様にご覧いただきました。


アルストロメリア 「フロリンカ」をちょこっと展示
色のバリエーションが増えました



今回実施した見本市に関するアンケートには、約300人もの方にご協力いただきました。ありがとうございました!

次回の運営の参考にさせて頂き、これからもありがとうと言われるように頑張ります!!




2023/03/06

【美里農場】ギャラリーダリアの生産が進んでいます

 

寒い日も続いてますが、時々暖かい日もあり春の気配がしてきましたね。

 

美里農場ではギャラリーダリアの生産が続いています。

 

 

すくすくと順調に育っています!

  

 

ギャラリーダリアは、矮性のダリアで花弁に厚みがあり、花持ちが良く、茎が丈夫で折れにくく、株姿が綺麗にまとまるオススメのダリアです。

 

コンパクトにまとまります

 

品種は以下の5種類があります。

 

・シンガー(赤色)

 

・セザンヌ(黄色)

 

・デガス(桃色)

 

・アートフェア(白色)

 

・マティッセ(オレンジ色)

 

セザンヌ
デガス
マティッセ

 

3月末頃から全国のホームセンター等で販売され始める予定です。

 

販売されているの商品はこんなかんじです

 

もし店頭で見かけた際は、ぜひお手に取ってみてください!

 

ご興味がある方は下のページもご覧ください!

 

2023/02/24

第71回関東東海花の展覧会に出展しました!

 

 

2023年1月27~28日に池袋のサンシャインシティで「第71回関東東海花の展覧会」がありました。

 

関東~東海エリアの1都11県、および花き関係6団体などが主催する国内最大規模の歴史ある花の展覧会です。

 

展示会場(準備中)の様子
(一般開場のときは展示花のまわりに柵が立てられてました)

 

 

弊社では、一般社団法人 日本種苗協会の花の装飾展示ブースに出展しました。

 

ブースのテーマは「育種最前線」紹介は以下のように書かれていました。

 

【お花屋さんで目にする色とりどりのお花。切り花や鉢物や花壇苗。それらの基となるタネ、苗などを供給しているのが、私たち日本種苗協会花き栄養繁殖性植物部会の仲間たちです。新しい品種を取りそろえ展示しました。】

 

一般社団法人 日本種苗協会の花の装飾展示ブースの様子
※フクカエン展示は右から2番目です

 

スターチスを中心に展示しました

 

スターチスを中心としたおすすめの14品種を展示しました。

 

ビオラ2品種です
(しゃちほこは「名古屋の」種苗会社をアピールしてます)

ビオラは「オレンジラテ」と「ラベンダーハーツ」の2品種です。

 

ビオラは、一般公開の際にしゃがみこんで見てくださる方もいた、弊社の展示の中では一番注目された花でした。

 

オレンジラテ
ラベンダーハーツ

 

「オレンジラテ」は、上の花弁が白いユニークな花色の品種で、株は高温期でも伸びにくく形が崩れにくい品種です。

 

「ラベンダーハーツ」は、白地で中心がうっすらラベンダーに色づくビオラで、生育旺盛で株張り良いです。

 

八重咲のアルストロメリア「アストロノバ」2品種

 

アストロノバは、大輪八重咲き・上向きの花が一輪付くアルストメリア属の新しい花のシリーズで、「リゲル」と「カストル」の2品種です。 

 

「リゲル」は、明るい赤色の品種で様々な場面で活躍ができそうです。

  

「カストル」は、白と赤紫のバイカラーの品種で色とりどりな演出をサポートすると期待しています。

 

スターチス

 

スターチス・シヌアータは、ピンク系の「Sn17P3」「シュフォンピンク」「イーリスピンク」、青系の「シースルーホワイト」「アトラスブルー」「アーバンナイト」の6品種です。

 

スターチス・シネンシスは、「ハニーダンス」「キノレモン」「キノラブリー」「キノブルーム」の4品種です。

 

「イーリスピンク」は、明るいピンクで、次々花が立ってくる豊産性品種です。生産性も高いが草丈も取れてブラシ数も多めと一押し品種です。

 

「アトラスブルー」は草丈が高く、立ち本数も多い品種です!青味のある淡紫でブラシも多く、分枝は横張しすぎず作業性が良い品種です。

   

こんな感じで準備しました

 

ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!

 

金シャチを目印にまた来てください!

2023/02/18

【美里農場】ストックが咲いています!

 

 

1月末の大雪から一転、2月に入ると暖かい日も出てきました。

 

美里農場では育種用のストックが咲いています。

 

 

これだけ咲いていると、むせかえるほどの甘い香りです

 

明るい色合いからシックな色合いまで様々なニュアンスの色があります。

 

ハウスに入るととてもいい香りがします。

 

ちょうどいい咲き具合です

 

 

スプレー咲タイプは無鑑別種のフェアリーシリーズに加えて個性的な色目の品種を育成中です。

 

高温期に定植しても枝数や草丈が取れる品種の育成を目指しています。

 

1本立ちタイプは硬く草丈が伸びる、また鑑別しやすい品種の育成を目指しています。

 

 

20-72
ラベンダーベージュ 
個性的な色目です!
21-97
淡いピンクフラッシュ
21-98
濃いピンクフラッシュ

  

 

試験品種は試験栽培を経て結果がよければ、名前をつけて品種化します。

 

今後も福花園のストックをよろしくお願いします!

 

2023/02/13

【美里農場】ムラサキシキブが咲いています

 

美里農場のガラス温室内では今、宿根すみれ「紫式部」がたくさん咲いています。

 

先日、暖かい日があったため一気に咲いてきました。

 

目を引く青色がとても美しいです。

 

たくさん咲いている様子はとても綺麗です

 

「紫式部」はビオラ ラブラドリカの選抜種で、株姿、葉色、花つきなどの性質が優れています。

 

葉は、単調な緑色ではなく紫がかっており、その濃さはやグラデーションは葉により微妙に異なるため、見ていて飽きない葉っぱです。

葉の色合いもシックで素敵です

 

2月下旬から全国のホームセンターにて販売される予定です。

  

耐寒性に優れ、丈夫で育てやすい「紫式部」をお楽しみください!

 

↓下のページにも「紫式部」について詳しく書かれていますので、ご興味ありましたらご覧ください!

 

2023/01/23

  • @efu_no_hana
  • @royalfukukaen
  • ライン公式 アカウント
  • Mobile farm
TOPに戻る