ブログ一覧スタッフブログ

スタッフブログ

【美里農場】生産技術部会議が行われました

 

11月に入ると生産技術部会議が行われます。

 

生産技術部会議とは、1年間の仕事内容を社員同士で共有するための報告会です。

 

美里と西軽井沢の両農場の社員が美里農場に集まります。

 

副社長の挨拶から始まり、研究報告と業務報告に分け、成果や問題点などが報告されました。

 

新たに得られたデータの報告

 

1年間の仕事をまとめてみることで、去年から良くなっている部分、なかなか進んでいない部分が明確になりました。

 

また、他の社員のアイデアを聞くことで、新たな刺激を受けました。

 

新しい品種の育成、新しい品目の培養方法の確立、より品質の高い苗生産…などなど柔軟な発想でチャレンジしていきたいと思います!

2022/11/17

【美里農場】中京花卉園芸農業協同組合青年部のみなさまが農場見学に来場されました!

 

中京花卉園芸農業協同組合青年部のみなさま12名が名古屋から農場見学に来場されました。

 

説明を担当するのは、農場の森さんです。

 

説明に熱心に耳を傾けていただきました

 

清々しい秋晴れの中、スターチス シヌアータや、ブルーファンタジア、トルコキキョウなどのハウスを見学いただきました。

  

スターチスシヌアータのハウスを説明中
スターチスシヌアータ 花が咲きはじめている

 

花だけでなく、葉っぱも売れるのでは?と新しい視点で農場内を見て回られていたのが印象的でした。

 

スターチスシネンシスのハウスを見学中
スターチスシネンシス まだ花はついていない状態

 

最近栽培を始められた品目や花屋さんのニーズなどのお話も聞かせてもらい、私たちにとっても大変貴重な時間を過ごさせていただきました!

 

2022/11/11

【美里農場】美里農場の冬じたく

 

 

三重県の四日市にある美里農場でも、朝夕は10℃を下回りだいぶ寒くなってきました。

 

美里農場では11月に入る頃、冬じたくがはじまります。

 

中でも、ガラス温室を温めるボイラーの掃除・点検は、農場の社員総出で行う重要なイベントです。

 

今回はその様子をお届けします!

 

ボイラーは2個あるのでなかなか大仕事です…。

 

ボイラーを開けます
クルクルしたパーツを取り出します
去年の冬に溜まった管の中のススを掻き出します

 

こんな感じで、まずボイラー内を清掃します。

 

 

最後にパーツをすべて戻して、ボイラーを試運転させます。

 

すべてのハウスでちゃんと温まっているかを、みんなで手分けして確認し、完了です!

 

合わせて温風ボイラーの動作確認も行い、半年ぶりでしたが順調に稼働しました。

 

温風ボイラーも無事に稼働しました!

 

冬の期間、最も気を配る「温度」、今回メンテナンスしたボイラーと共にしっかり管理していきたいと思います!

2022/11/01

【西軽井沢農場】秋のフラワートライアル!(アスター、ダリア)

 

9/28~30に弊社の西軽井沢農場でフラワートライアルを実施しました。

 

前回は、トルコギキョウ(ユーストマ)とスターチスの展示の様子をお届けしました。

 

今回は、アスターとダリアの展示の様子です!

   

  

[アスター]

  

小輪多花のココットシリーズに加えてポンポン咲、大輪系などいろいろなタイプの花型を提案しています。

  

ココットマーブルレッドやココットラベンダーの色が評価が良かったです。

  

ココットホワイト
ココットマーブルレッド
ココットラベンダー
19-75
19-62
19-140

 

[ダリア]

 

中大輪で栽培しやすい品種を中心に多種多様な花型、花色のダリアを取り揃えております。

 

秋田国際ダリア園 鷲澤氏育成の品種をはじめ、海外育成の生育旺盛な品種、農研機構育成の日持ちの良いエタニティシリーズ、来年から発売の福花園オリジナル品種などあり、来場者に色や花型、草姿など意見を伺いました。

  

今後の展開にも乞うご期待です!

 

20-19
20-222
ナイトシェード
ブラックムーン
ピーチマカロン
シャイニーオレンジ
エタニティルージュ
エタニティロマンス
恋金魚

  

いかがでしたでしょうか?

 

来年のカタログに加わる新しい品種も生まれつつあります。

 

ぜひ、今後のフクカエンにご期待ください!

 

 

2022/10/20

【西軽井沢農場】秋のフラワートライアル!(トルコギキョウ、スターチス)

 

 

9/28~30に弊社の西軽井沢農場でフラワートライアルを実施しました。

 

前回は、アルストロメリアとカラーの展示の様子をお届けしました。

 

今回は、トルコギキョウ(ユーストマ)とスターチスの展示の様子です!

 

 

[トルコギキョウ(ユーストマ)]

 

トルコギキョウは早生~晩生の品種まで定植していましたが、時期的に中晩生から晩生の品種が良い状態でした。

 

今回は晩生品種のアンティークカラーのグレイッシュワインが注目でした。

 

グレイッシュワイン(20-316)
メルシーイエロー
ファンシーコーラル(20-250)
ピスタチオ
レディロッソ(20-171)
パープルディラン
ピンクフローレン
20-272
シトラスムース

 

 

[スターチス]

 

スターチスは2番花の展示になりました。

 

シネンシスは2番花でも草丈が伸びボリュームある品種をアピールできたと思います。

 

また鮮やかな花色(本当はガクの色)が目を引きました。

 

シヌアータは紫系を中心に本数が多い品種、ボリュームがある品種と色々なタイプがありました。

 

その中でお客さんの好みに沿った品種をおすすめできたと思います。

 

ハイブリットスターチスのブルーファンタジアマリンは、暑い時期でも色が濃くボリューム感たっぷりでした。

 

ハイブリッドスターチス
ブルーファンタジアマリン
スターチスシネンシス
フェアリーテイル
スターチスシネンシス
ラズベリーダンス
スターチスシネンシス
マルチーズピンク
スターチスシネンシス
キノレモン
スターチスシネンシス
A19-07
スターチスシヌアータ
ファーストブルー
スターチスシヌアータ
ミスティックブルーバード
スターチスシヌアータ
オルカパープル

 

次回はアスター、ダリアをお届けできればと思います。

2022/10/14

【西軽井沢農場】秋のフラワートライアル!(アルストロメリア、カラー)

  

9/28~30に弊社の西軽井沢農場でフラワートライアルを実施しました。

 

3日間とも晴天となり、多くの方に来場いただきました。

 

秋のトライアルの主要な品目は、アルストロメリア、カラー、スターチス、トルコギキョウ、アスター、ダリアです。

 

今回から3回ほどに分けて、品目ごとに様子をお届けしたいと思います!

 

今回はアルストロメリア&カラーです。

 

アルストロメリア、カラー共に海外で育成された品種ですが西軽井沢農場で切り花本数、草丈、花色、花の大きさなど調査して日本の環境で上手く育つかを確認してからおすすめ品種を決めています。

  

特に、アルストロメリアは約2年栽培して月別の切り花本数をチェックしています。

  

自社圃場で生育を確認してから販売するので自信をもっておすすめできます!

 

また、迫力のある美しさの「アストロノバ」もご覧ください!

 

 

 

[アルストロメリア]

  

BL932
サニーレディ
アイスクリーム
トルマリン
BN215
ライムライト

[アストロノバ]

  

BL707
メラク
BL704

[カラー]

  

キャプテンオデオン
キャプテンネヴァド
マニラ
キャプテンベレック
キャプテンハリウッド
アリススプリングス
ロマンス
マカオ
エアーブラッシュ

 

来週は、スターチスとトルコギキョウを紹介できればと思います。

 

2022/10/07

  • @efu_no_hana
  • @royalfukukaen
  • ライン公式 アカウント
  • Mobile farm
ブログ一覧に戻る